セリー・オーク

Birmingham ,United Kingdom
セリー・オーク セリー・オーク is one of the popular Neighborhood located in , listed under Landmark in Birmingham ,

Contact Details & Working Hours

More about セリー・オーク

セリー・オーク は、イングランドの都市バーミンガム南西部郊外にある住宅地区。この地区は、北東はボーンブルック とセリー・パーク 、北はエジバストン とハーボーン 、西はウィーリー・キャッスル とウィーリー・ヒル 、 南はボーンビル と境を接している。ウスター・バーミンガム運河 とクロス=シティ線 は、この地区の北の境界に沿って通っている。地名の由来セリー・オークは、かつてはエセリー という名で知られていた。「セリー 」という名は、"scelf-lei" すなわち「棚状の牧草地」に通じ、おそらくは第四紀におけるハリソン湖 の形成と消失の後に残された氷河堆積物からなる地形のことであろう。「オーク 」の部分は、ブリストル・ロード とオーク・トゥリー・レーン/ハーボーン・レーン の交差点にかつて存在していた大きなオークの木に由来している。木があった場所は、オーク・トゥリー・レーンの北側にある店のひとつの上に掲げられた、「オーク・トゥリー・プレイス 」と記された1880年の古いヴィクトリア朝時代の街路名標識で示されている。オークの木ここにあったオークの木は、最終的には1909年に伐採されたが、これは、その少し前から、木の近くに家屋が建て込んで根を傷つけ、倒木の危険があるのではないかと危惧されたためであった。木は倒された後、切断されたが、切り株はセリー・オーク公園 (Selly Oak Park) に移設されて現存しており、「セリー・オークの名の由来となったオークの古木の切り株。セリー・オークのオーク・トゥリー・レーンから1909年に移設。」と記された真鍮の銘板が付けられている。2011年の時点では、切り株はほとんど腐ってしまっており、真鍮の銘板も腐食が進んでいたため、セリー・オーク公園友の会 (the Friends of Selly Oak Park) によって銘板はレプリカに取り替えられた。取り外されたもともとの銘板は友の会によって保管されている。切り株の残骸はそのまま公園に残されている。セリー・オークという地名の最も早い時期の記録は1746年のものであり、当時セリー地区が含まれていたノースフィールド・アンド・ウィーリーのマナー(荘園) (the Manor of Northfield and Weoley) の文書に現れる。セリー・オーク公園に移されたオークの古木の切り株を使った年輪年代学による分析の結果、この木が育ち始めたのは1710年から1720年にかけてのころであったことが判明している。したがって、この木がランドマークとなったのは、ウスターシャー州のブロムスグローヴ (Bromsgrove) からバーミンガムまで、現在のブリストル・ロードがターンパイク(有料道路)として開通した1727年の以降のことである。 元々この地にあったキングズ・ノートンからハーボーンへの道(現在のオーク・トゥリー・レーン/ハーボーン・レーンに相当)とブロムスグローヴからバーミンガムへの道(現在のブリストル・ロード)の交差点は、セリー・オークと呼ばれるようになる前にはセリー・クロス (Selly Cross) と称されていたようで、16世紀の文献には Selley Crosse(1549年)、 Selley Cross(1506年)などと記録されている。

Map of セリー・オーク